今日も大学との連携について話し合いました。
今日も大学との連携について話合いをしてきました。最近、関西をはじめ遠くは九州や関東の大学からもご相談が増えてきております。今日の話し合いの中でも「2018年問題」の話題がでました。この年に子どもの数が減りはじめ大学の淘汰が始まると言われているそうです。そのため、大学は生き残りをかけてさまざまな取り組み行っています。しかし、大学も行政と同様に縦割りの組織になっていることが多く、横断的な事業を展開することが難しいようです。大阪NPOセンターでは、そのような組織内に中間支援機能を持たせることによって、その壁を乗り越える仕組みづくりを提案しています。
社会課題を常に流転していますので、本質な部分はぶれずに解決を図っていく必要がありますが、その一方でその解決方法については、柔軟に変化させていくことが重要だと考えております。ぜひ、何かお困りのことがあればお気軽に大阪NPOセンターまでご連絡下さい。
0コメント