2016.12.23 08:56ワン・ワールド・フェスティバル for Youthに参加しました。 大阪国際交流センターで開催されたワン・ワールド・フェスティバル for Youthに参加してきました。高校生が中心となって企画・運営しているイベントなので、会場は高校生の熱気であふれていました。
2016.12.23 08:45施設運営への新しい提案をしています。 最近、行政以外に企業からも施設運営のあり方について、ご相談いただくことが多くなってきました。特に企業さんがつくる施設はとてもおしゃれでかつ高機能な建物が多いので、集客に苦労されていないと思っていたのですが、やはり行政の建物と同様、ソフト面の充実が難しく、集客に苦戦されているところもあるということをお聞きしました。確かに、ある見方から見れ...
2016.12.21 06:56多くの審議会に参加しています。 先日、大阪市の市民活動推進審議会の部会に参加しました。センターでは、審議会や審査等を積極的にお受けしております。それは、多くの現場からいただく声なき声を、少しでも行政のみなさんに伝えることが、私たちの重要なミッションの1つと考えるからです。今年もトータルで100件以上の審議や審査に参加させていただきました。これからもさまざまな形での政策...
2016.12.16 04:2320周年記念誌ができました!! 大阪NPOセンターは、今年設立20周年を迎えました。そこで、これまでのセンターの歩みを記念誌にまとめております。設立から10年までは、10年誌でまとめておりますので、今回は10年から20年の活動内容を記載しております。詳しくは、下記ページからアクセスできますので、一度ご覧下さい。http://osakanpo-center.com/hi...
2016.12.15 02:46フランスからゲストをお招きする予定です。 2月に開催するワン・ワールド・フェスティバルにフランスからゲストをお招きしようと調整しています。内容は、日本とフランスにおける教育格差について議論します。フランスでは、近年移民の増加により急速に教育格差が進んでおり、そのことがテロの原因にもなていると考えている人が増えているそうです。もうすぐ大統領選がありますが、その問題も大きな争点の一...
2016.12.12 04:13エシカルファッションコレクション2016に参加しました。関西大学商学部主催のエシカルファッションコレクション2016に参加してきました。これは、学生さんが企画して大学と企業が協力して実施したものです。私はなんと人生初のモデルデビューです。このようないろいろな体験ができるのも大阪NPOセンターでの仕事での特権かもしれません。
2016.12.07 09:08ワン・ワールドフェスティバルの運営を支援しています。 昨日、ワン・ワールドフェスティバルの打合せで関西テレビさんにお邪魔しました。関西テレビさんは、一昨年前からワン・ワールドフェスティバルの運営にご協力いただいております。今年で24回目を迎えるワン・ワールドフェスティバルですが、今年は、実行委員会を中心に新しい企画をぞくぞく進めています。また、お近くの天神橋商店街さんにもご協力いただき、ま...
2016.12.05 11:49たこづくり講習会&親子ボウリング大会に行ってきました。 先日、子どもたちにたこの作り方を教えるためのたこ作り講習会に参加しました。久しぶり(おそらく高校以来)にたこを作りましたが、タコ糸と木工用ボンドに悪戦苦闘です。
2016.12.05 11:39エシコレに出るかもです。関西大学の学生さんが企画しているエシカル・ファッションショーのお手伝いをしています。今日はリハーサルと衣装合わせでした。私と娘は補欠なので、当日出るかどうかわかりませんが、もし出ることなれば人生初のファッションショーデビューです。本番は12月11日(日)14:00~18:40で場所は、新しくできた関西大学梅田キャンパスです。入場料無料です...
2016.12.05 11:32日本マネジメント学会 関西部会に参加しました。 先日、関西大学で開催された日本マネジメント学会関西部会に参加してきました。年2回開かれる部会ですが、毎回研究者と実践者が発表しています。今回の実践者は、センターのアワードで大賞を受賞されたドクター・オブ・ジ・アース(株)代表取締役の河村社長にお話いただきました。センターではこのような研究者と実践者とのかけ橋となるようなコーディネートを行...
2016.12.02 10:20すまみらいさんに行ってきました。 神戸の板宿にある(特活)すまみらいさんに神戸学院大学の学生をつれて行って来ました。すまみらいさんは障がい者支援を商店街の中で展開をされています。そのため商店街をはじめ、行政や企業等さまざまな団体と連携しているところがとてもユニークだと思います。
2016.12.01 09:34光州NGOセンターさんが視察に来られました。 今日は韓国の光州NGOセンターのみなさんが視察に来られました。近年、大阪NPOセンターには、韓国をはじめ多くの海外の方が視察にお見えいただいております。韓国でも日本と同じような社会課題が表出しており、これからお互いに連携して社会課題解決に取り組みましょうと握手を交わすことができました。このような草の根の交流を地道に続けていくこともセンタ...